昭和20~30年代
ハッピーミシン1号機 写真提供/ハッピー工業株式会社
ハッピーミシン1号機
写真提供/ハッピー工業株式会社
メリヤス・ニット操業風景
メリヤス・ニット操業風景

戦時下に激増した県内の軍需工場は、終戦とともにそのほとんどが戦前の固有技術に復帰する形で急速に回復し、その結果、織機、ミシン、医療機器、農業機具、精密機器など幅広い製品が製造されるようになりました。その技術においても近代化が進み、1947(昭和22)年には機械工業の生産比率が紡績工業を抜いて第1位となり、本県の産業構造は大きな変革を迎えました。

中でも、昭和20年代半ばから40年代はじめにかけて機械工業の発展をリードしたのがミシン製造業でした。1945(昭和20)年、事業を再開した株式会社原田製作所は、ミシンの完成品工場を設立し、山形電鋼、東北精機などを関連部品製造企業として相次いで独立させました。その結果、ミシン関連の生産は急速な成長を遂げることになります。

戦後本格的にはじまったメリヤス製造業は、昭和30年代に入りその生産量が増大するにつれ、オリエンタルカーペット株式会社や株式会社三星製作所などを筆頭に、特に東村山郡を中心に産地を形成しました。1964(昭和39)年ころには原糸メーカーの技術革新によりアクリル繊維分野でサマーニットウェアが開発されるなど、メリヤス製品は有力な地場産業へと発展していきました。

◆ミシン部門の売上額とそれ以外の部門の売上額の比較

ミシン部門の売上額とそれ以外の部門の売上額の比較

情報提供/ハッピー工業株式会社


年表

1946(昭和21)年 日本国憲法発布
1947(昭和22)年 機械工業の生産高が紡積工業を抜いて1位に
1959(昭和34)年 NHK山形テレビ局開局
1960(昭和35)年~ YBC山形テレビ局開局
1961(昭和36)年 特急「つばさ」奥羽本線運行開始
1964(昭和39)年 東京オリンピック開催
立谷川工業団地分譲開始
山形空港開港

系譜トップ江戸時代
明治時代~昭和初期
戦時中
昭和20~30年代
昭和40~60年代
平成元年~現代