生産設備を自社開発。
マニュアルのない道程を
思考と試行で歩み続ける。
飯田 聡 さん
山形県西村山郡郡西川町出身。
山形県立産業技術短期大学情報制御システム科卒業。
2011年、卒業と同時に日本GT株式会社に入社し、製造部に配属。
子どもの頃から機械に興味があり、ものづくりを仕事にしたいと思い工業高校へと進学しました。その後、山形県産業技術短期大学へと進み、情報制御や電子回路について学びました。就職活動をする時期になり、友人から「一緒に受けてみよう」と誘われたのがきっかけで応募し、当社に入社しました。
私が所属するIE課は、当社で製品を作るための生産設備を企画設計し、組み立てるという仕事をしています。当社で扱う製品は、温度によって金属や合金が湾曲する「バイメタル・サーモスタット」や自動車の精密部品など、人の手では製造できない精巧さが求められるものばかり。それを自動で製造する「自動機」を作り、管理することがIE課の仕事です。
また、設備を実際に使っている課から意見や要望を聞き取り、対応するということもしています。稼働状況が常に伝わってくるので、プレッシャーでもありますが、設備を見守り続けることができるということでもあり、IE課ならではの特徴だと思います。
IE課は、現在私と課長代行の2名で従事しています。入社当時は分からないことばかりでしたが、すぐ近くに質問できる上司がいたので、少しずつ覚えていくことができました。工場全体としては、実際に自動機を使って製品を作っている現場とのやりとりもあり、工場内のいろいろな人と関わりながら仕事をしています。また、最近は新型コロナウイルス感染症対策のため開催できていませんが、新入社員歓迎会や忘年会などの年中行事もあります。
上司から「自分にできないことを、人に『やれ』と言わない」ということを教わりました。その言葉を聞いてから、自分がまず試して、できることを確認してから人に伝えようと思い、それを目指して日々従事しています。
また、何事も興味を持った目線で見ることを心がけています。
これも「我々の仕事は一つのことを覚えたら終わりではない。勉強しながら続いていくものだ。」という上司の言葉から学びました。
学校では基礎的な技術を学びましたが、実際に現場に入ると、初めは分からないことばかりでした。しかし、日々の積み重ねの中で、分からないことは聞いて覚えて、少しずつできるようになってきていることを実感しています。
当社で製造している「バイメタル・サーモスタット」は、日本でも数社しか製造しておらず、その製品を作るための自動機についても見本や参考になるものはありません。そのため、すべてを考えながら設計しなければならず、一つ一つの部品選定や、必要であればプログラムも自分で試行錯誤しながら作る必要があり、大変なことも多いですがやりがいにもなっています。
自分で一から考えて設計していくため、なかなか思いつかなかったり、思いついたとしてもうまくいかなくて振り出しに戻ったり、その繰り返しで、「考える」というところが一番大変です。また、製造に使う一つ一つの部品も、数千種類ある中から入手しやすいもの、用途に合致しているものを選んで使わなければなりません。さらに納期が決まっているので、部品入荷に要する期間もあり、タイムリミットが迫って焦ることもあります。しかし、そのような工程を経て、製造したものが思い通りに動いたときは、本当に安心します。
私は入社して10年になりますが、まだ私一人で企画設計から完成までのすべての工程を手掛けた自動機はありません。一つずつ地道に覚えていき、将来、自動機製造を自分だけで完結できるように経験を積んでいきたいと思っています。
日本GT株式会社 山形工場
代表者:代表取締役 髙野 徹
設立:昭和38年2月
従業員数:140名(2022年1月現在)
事業内容:
バイメタルサーモスタットの製造及び販売
その他:金属プレス,電気機械器具の製造販売,電気接点の製造販売
所在地:白鷹町大字荒砥乙380 (本社)東京都目黒区目黒本町3-12-15
TEL:0238-85-5231(本社)03-3713-7124
URL:http://www.ngt.co.jp/